杜のテラス「2番サイト」(キャンプレポ)

木漏れ日を楽しみたくて杜のテラスに行ってきました。
あたり一面に広がる森。大阪にいることを忘れてしまうほどの素敵な空間・・・
年間パスポートを販売して欲しいくらいです(笑)
杜のテラス アクセス情報
杜のテラス サイトマップ

全区画ほぼ林間サイト&雰囲気がいい!杜のテラスが人気があるのも納得です。
でもサイト選びには少し注意が必要!
- サイトによって形や大きさがバラバラ
- サイトの真横に車を停められない場所がある。
- 炊事場とトイレが管理棟近くにあるので反対側のサイトは少し遠い
予約の際にこの3点を思い出して楽しいキャンプを過ごしてくださいね。
本日のサイト「2番サイト」

今回は管理棟や炊事場、トイレに近い2番サイトを予約しました。

杜のテラスがオープンした当初は1番と2番サイトに別れていた場所ですが、今はつなげて一つのサイトになっているので広い!
2ルームテント+タープの組み合わせでも十分設営可能です。

ご覧の通り、リビングシェルロングプロが小さく見えてしまうくらいです。
2番サイトの良いところ

- 使いやすいサイズの広さ(12m×5m)
- 日中は良い具合に木陰がある。
- 管理棟や炊事場、トイレが近い。
- 東側が開けているので乾燥撤収しやすい。
- 夜の景色が結構きれい。
今回のキャンプテーマ
それは「新米焚火係の実践トレーニング」を行うこと。
「火傷しないように、トゲがささらないように楽しめますように。」と祈りながら見ていましたが結構上手にできていました。
これで今年の秋の焚火シーズンも楽しめそう!ありがたや、ありがたや。

ちなみに薪は管理棟で500円程で売っています。

焚き火の揺らめく炎をぼんやり見ていると、積み込みや設営の苦労も忘れてキャンプに来て良かった〜と毎回思います。
お待ちかねのディナータイム

お肉と野菜、鶏肉をバランスよく食べてエネルギーも満タンに!これで明日も元気に遊びまわってくれるでしょう。

最後の一本までしっかりと燃やしてくれました。ありがとう!
朝食は米粉のパンケーキとフルーツ

米粉のパンケーキにメイプルシロップやジャムなどをつけて食べたり、ホットサンドを食べるのが我が家の朝食スタイル。

デザートはぶどうとイチジク。果物にも秋の気配を感じるようになってきました。
もうすぐ、快適な秋キャンプシーズンがやってきます。でも、最近のキャンプブームのおかげでなかなか予約が取れなくなってきてるのが辛いですが(笑)

今年の秋にもう一度泊まりに行きたいなぁ。
その時は鍋を囲み、焚き火を見ながら一杯やりたいものです。
追加情報
ついに杜のテラスにシャワーが設置されます!
ご近所の能勢温泉も気持ちいいけれど、近くでさっと汗を流したい時って結構ありますからね。

今度泊まりに行ったらシャワーにもお世話になろうと思います。
その他のキャンプ記事はこちら http://asobi.style/?cat=4
コメントを残す