カワセミを求めて桂坂野鳥遊園へ!

桂坂の山裾の素晴らしい自然環境に100種類もの野鳥が生息。観鳥楼では目の前にやってくる野鳥観察も!
桂坂野鳥遊園公式HPから引用
桂坂野鳥遊園の公式HPでこの文章とカワセミの写真を見た瞬間、隊長と一緒にバードウォッチングに挑戦してみよう!ということになりました。
アクセス情報
最寄りのバス停「桂坂小学校前」から北へ徒歩5分
○桂駅(西口)から
・京都市バス、西5、西6系統 「桂坂中央」行き(約25分)
・京阪京都交通、20B「桂坂中央」行き(約25分)
※20は「桂坂小学校前」には行きませんのでご注意ください。
○JR桂川駅から
・ヤサカバス 1、6系統 「桂坂中央」行き(約25分)
○京都駅から
・京阪京都交通、21、21A、26「桂坂中央」行き(約50分)
※駐車場は7台まで可(無料です)

入り口の門のすぐ横に駐車スペースがあるので移動は楽々!

敷地内に足を踏み入れると予想以上に自然が豊かでびっくりしました。左前方に見える階段を少し上がれば観鳥楼に到着です。
観鳥楼

観鳥楼には無料で使える望遠鏡がセットされているのでまずはこれを使って鳥がいそうな場所を探します。

隊長は使い慣れた自前の双眼鏡でも鳥を探します。

中央の岩の上でお昼寝している鴨を発見!

隊長が愛用しているカメラは子供用ですが、これが結構高性能でびっくりさせられます。Nikonさん、お手頃価格で販売してくれてありがとうございます(笑)
でも今日見たいのは青くて小さいあの鳥、そう、カワセミです。

再び青い鳥を探します。でもなかなか見つかりません。

ブレないように三脚もセットしてその瞬間に備えます。

この表情は・・・もしかして、ついにカワセミを捉えたのか?

ん?何か不自然。しかも飾られている写真と全く同じ構図・・・

楽して綺麗な写真は撮れませんよ(笑)
その他のバードウォッチング記事はこちら
http://asobi.style/?cat=336
コメントを残す