「どこかなGPS」初期設定もこれで安心♪
4月からはいよいよ一年生!
ちゃんと学校に行って、帰ってこれるんかな? 途中で遊びに行って迷子になったりしないかな?
ちょっと心配なので「どこかなGPS」を買ってみました。
気に入ったポイント
- 現在地と3日分の行動履歴がスマホで分かる。
- 学校の場所を登録すると、出発・到着した際に通知が届く。
- 登録したWifiエリアに入ると通知が届く
- 見守る人を最大3人まで追加できる。
- どの通信キャリアのスマホでも使える。
- 月額費用は不要で、2年間使い放題
- サイズが小さく、軽い!(47mm×47mm×15.5mm、34g)
- 真ん中のくぼみをプッシュすれば現在地がすぐに通知される。

箱の中に入っていたもの

- 製品本体
- Micro USBケーブル
- クイックスタートガイド
- 説明書兼保証書
USB−ACアダプターは含まれていないのでスマホ用のものを使用しています。
初期設定を行う際に気を付けること
どこかなGPSの初期設定がうまくできず、ネットで検索したらこの記事にたどり着いた方も多いのではないでしょうか?
以下の3点に気をつけておけば簡単に設定可能です。ぜひお試しくださいね。
- まずは「どこかなGPS」のアプリをインストールしておくこと
- 利用開始手続きができる時間は9時〜21時までなので注意!
- Wifiをオフにしておくこと
うまく設定できましたか? 設定ができず困っている人のお役に立てると嬉しいです。
実際に使ってみました!
きちんと作動するかチェック&運動不足解消のため、自転車でおやつを買いに行くことにしました。

スタートは御池、ゴールは上賀茂神社。その距離、片道約6km。しかも微妙な上り続き・・・無事に辿り着けるのか・・・
そして、「どこかなGPS」は隊長の位置をしっかりと捕捉できるのでしょうか?
買い出しサイクリングの様子はこちら↓
無事に焼きもちを購入することができました!
そして肝心の位置情報はというと・・・

見事に捉えてくれていました!
迷子になってこのGPSが役立つことがないのが一番ですが、念のためにしばらくの間は使ってみようと思ってます。
公式動画はこちら
2020-04-02 by
関連記事
コメントを残す