京都からわずか1時間!朽木スキー場

滋賀県の朽木スキー場でわが家の19-20シーズンが始まりました。暖冬の影響で雪が少ないですが、無事にオープンしてくれました!
積雪は30cm。所々ブッシュが出ているところがありましたが問題なし!綺麗に整備されていて滑りやすかったです。スキー場スタッフの皆さんに感謝、感謝。
場所
京都市内からだと大原を抜けて下道だけでもわずか1時間ほどで到着します。朝起きて、天気を確認してから出発しても十分楽しむ時間がありますよ〜
朽木スキー場のデータ
- 営業時間 平日9:00~16:45 土日祝8:0〜16:45
- 駐車場 700台(平日500円、土日祝1,000円)
- リフト1日券 大人3,000円 子供2,500円
- リフト3基(でも第3リフトはめったに動かないので実質2基)
- コース数3本
- レストハウス1ヶ所
- キッズゲレンデあり
ファミリースキーヤーにオススメする理由
- 京都市内から車でわずか1時間!
- 初心者が楽しめるコースがほとんどで斜度も緩い。(5~15度)
- 駐車場からゲレンデまでが近い!
- スキー帰りにくつき温泉てんくうで体の芯からホッカホカになれます。
待ちに待ったシーズンイン!

滑る前にはWAXを塗るのが日課になっている隊長。ちなみに隊長が愛用しているWAXはzardoz NotWax。これがよく滑るんです。
![]() |
|
でも塗るのは自分の板だけで決して僕の板には塗ってくれません。やれやれ。
いざリフトへ!

シーズン最初のリフトっていつまでたってもちょっとドキドキしませんか?しかも子供と一緒だとこける訳にはいかないので余計にドキドキ。
第1ペアリフトの後半あたりからは琵琶湖や遠くは伊吹山まで望めます。天気が良いとほんと気持ちいい!

なかなかのコース幅があるダウンヒルコース。これだけ広いと圧迫感を感じることもなく安心して滑れます。
シーズン初パウダー
「おいおい、そんなのでパウダーって言うなよ」と言うお声が聞こえてきそうですが、今シーズンの雪不足は強烈で関西ではこれでもありがたいと思える状況なんです。
コース脇に残っているパウダーを狙って浮遊感を味わいたいなぁと思っていたら・・・
横からスルスルスルと抜けていく方が・・・完全にやられました(笑)
ファミリースキー必須アイテム
子供をトイレに連れて行った時とか、ヘルメットを外したり、ゴーグルの位置を直したりと、ちょっとした時に手袋を外して対応するシーンが多いはず・・・そんな時に役立つのがこのアイテム
グローブと手首を繋ぐというシンプルなのに超役立つHand Cuff

これをつけているとリフトの上でグローブを外すことになっても全く心配なし!これは買って置いて損しないと思います。(大人用が黒、子供用が赤)
![]() |
|
![]() |
|
朽木スキー場はこんなところ(紹介動画)
滑り方を全部忘れてしまっていたらどうしよう・・・と思っていましたが何とかなるもんですね。一安心、一安心。
足慣らしも無事に終了!妙高高原でのスキー合宿に向けて良い練習になりました♪
その他のスキー記事はこちら http://asobi.style/?cat=33
コメントを残す