第16回みんなのスポーツフェスタ

4才から参加できるテニス教室。このチラシを発見した瞬間に申し込むことを決めてしまいました。
僕自身、我流でしかテニスをしたことがないので教えることができず・・・どうせなら最初からきちんとした先生に習ってほしいなぁと思っていたので本当にありがたい企画でした。何でも経験してみるのは大事ですからね。
応募者多数の時は抽選って書いてたんですが、定員100名と多いから大丈夫かなぁと甘く考えていたらやはり抽選に・・・
抽選結果は・・・当選しました!!!
人生初のテニス教室

今まで一度も触ったことがないラケット。なかなか思うように動かせませんでしたが、先生のあの手この手で本人も楽しい時間を過ごすことができたようです。

ラケットでボールを打つ!(いや、打ちたい)

続いて目の覚めるようなボレー(目が覚めてほしいボレー…)
テニス教室終了後、一番楽しかったのは?の問いに帰ってきた言葉が
「鬼ごっこ」

5才、男子、順長に育ってます♪
体育館を出てお外の会場に着くなり「あれやってみたい!」と隊長が指差した方向にあったのものは・・・まさかのボルダリング。
今までにない展開に父ちゃんはめちゃくちゃ嬉しくなりました♪
ボルダリングに挑戦
三点支持で少しずつ横に移動していく。小学校のお兄ちゃんやお姉ちゃんのようにさっさと動くことはできないけど一つずつ確実にクリアしていきます。
途中で2回ほど落ちちゃったけど、諦めることなく再スタートしてくれました。気づかないうちに成長してるもんですね。
弓道の世界は厳しかった。
「弓の世界に敵はいません。いるとしたら、揺らぎ、動揺する自分の心が、敵なのです。」弓道の教えがありますが、 隊長の最大の敵は…
空腹でした(笑)
初めて足を踏み入れた野球場

父ちゃんに手を引かれて訳も分からず連れて行かれた先は…
わかさスタジアム京都。
なんと今日は誰でもスタジアム内でキャッチボールをさせてもらえる日なんです。元野球部の父ちゃんは胸熱。

隊長が赤い長靴で行ってるにも関わらず、球場入りしてしまいました。

会場には古田さんや桧山さん、女子プロ野球選手もいて父ちゃんさらに胸熱。

球場を出たところにあった京都新聞さんのブースでクジを引いたら

まさかの「あたり」が出てキャッチボール専用球⚾️をゲット!

こ、これは野球を楽しみなさいという神のお告げなのか!!! 父ちゃんの野球熱がさらに高まってきました。
あ~グローブ買いに行きたいなぁ。
ダブルダッチの体験会にも参加
会場ではハピ先生に会ったり、スラックラインのプロライダーのパフォーマンスを目の前で見ることができるなど刺激一杯&スポーツ三昧な一日となりました。
「みんなのスポーツフェスタ」ってかなり面白い&楽しめるイベントがいっぱいなので来年も参加させてもらいます♪
コメントを残す