青川峡キャンピングパークの予約が取れました♪

青川峡キャンピングパーク 管理棟

ワイルド過ぎない手頃な自然そして綺麗な施設(炊事場やトイレ)があること。 ファミリーキャンプを楽しむために必要な条件を満たしているキャンプ場が「青川峡キャンピングパーク」です。

令和元年の夏休みの思い出に青川峡でのキャンプを追加したい!

世の中が改元の雰囲気に包まれ、なんでもかんでも「平成最後の・・・」とネーミングされていた平成31年の4月。

ちょうどそのころ、ある日の深夜0時から繰り広げられる熾烈な戦いに参戦することを決意していました。

その戦いとは・・・夏休みの青川峡キャンピングパークの予約取り合戦。

キャンプ希望日の3ヶ月前の10日になった瞬間に毎月繰り広げられるキャンパー達の壮絶な戦いに挑みました。

キャンプ場の予約合戦の結果

第一希望日程・・・惨敗
第二希望日程・・・大勝利!!!

勝ちました、オープンサイトの予約が取れました!!!

しかもお友達家族分も含めて2サイト。おそらく令和元年度の幸運を全て使い果たしたと思われます。

キャンプ場の予約に関するワンポイントアドバイス

ネット予約と電話予約の2種類がありますが、それぞれメリットデメリットがありますので以下の表を参考にしてくださいね。

オンライン予約電話予約 (0594-72-8300)
受付時間3ヶ月先の月まで3ヶ月先の月まで
滞在期間3泊以内特に制限なし
予約サイト数2サイトまで特に制限なし
直近日のご予約1週間以内は不可当日も可
レンタル品予約不可可能
受付可能時間24時間午前9時~17時

一番大事なのは「ご利用日の3ヶ月前の10日」から予約受付開始されること!電話予約は朝9時から開始なのにオンラインだとその9時間前、深夜0時から予約が可能なんです。ここ、試験に出ます(笑)

青川峡キャンピングパークの良いところ

  • に囲まれた素敵な環境!
  • 広くて快適なオープンサイト
  • お風呂(無料)綺麗なトイレがある!
  • 管理人さんが24時間常駐しているので安心!
  • 子供たちが喜ぶイベントがいっぱい!
  • キャンプ道具のレンタル品が豊富!
  • 満点の星空!(思わず声が出ます)

青川峡キャンピングパークのちょっと残念なところ

  • 人気キャンプ場過ぎて週末の予約が取りにくい。切実(笑)

キャンプ場の場所

京都からだと名神高速の八日市IC経由、または新名神の菰野IC経由で約1時間30分ほどで到着します。

5種類あるキャンプサイト

出展:青川峡キャンピングパークHPより

1 オープンサイト(17区画)

  • 料金 ¥3,000〜¥5,000
  • 広さ 130㎡(駐車スペース含む)
  • 定員 6名、テント1張、車1台
  • 駐車 3m×10m(縦列駐車)
  • 電源 1,000W 別途利用料金¥1,000/泊

とにかく広く、開放感が最高です!一見フリーサイトのように見えますが、駐車スペースの幅を目安に一応区画が決まっているので場所取り合戦を繰り広げる必要がないのが嬉しいところです。

1番サイト
2番サイト

サイトが広く、のびのびとキャンプを楽しむことができますし、ちょうどいい具合に植えられた木もポイントです。

2 プライベートサイト(12区画)

  • 料金 ¥4,000〜¥6,000
  • 広さ 120㎡(駐車スペース含む)
  • 定員 6名、テント1張、車1台
  • 駐車 2.5m×5m
  • 電源 1,500W

隣のサイトとの間に木々で仕切られているので名前の通りプライベート感もあります。しかもサイトの奥には人口の小川が流れ、空間が広がっているので開放感も感じられます!

プライベートサイトでのキャンプ記事はこちら

3 水辺サイト(13区画)

  • 料金 ¥4,000〜¥6,000
  • 広さ 100㎡(駐車スペース含む)
  • 定員 6名、テント1張、車1台
  • 駐車 2.5m×5m
  • 電源 1,500W

キャンプサイトの目の前が川!暑くなったらすぐに水遊びが可能です。夏のキャンプにおいて川遊びができるって本当にポイントが高いんです。だって、あの灼熱地獄から一瞬で解放されるんですから。

4 ライダーズサイト(6台分)

  • 料金 ¥500〜¥1,000

お財布に優しい料金設定。自転車でもオートバイでも利用可能です。

5 かもしかキャンプフィールド(フリーサイト・ペット可

  • 料金 ¥2,500〜¥4,000(個人・一般団体利用)
  • 広さ 1,600㎡
  • 駐車 サイトへの横付け不可(専用駐車場を利用)

とても広いフリーサイト。学校等の団体利用に最適です!

子どもが思いっきり遊び、楽しめる場所

1 じゃぶじゃぶ池

8月1日から31日までの間は「マスのつかみどり」が開催されています。

マスのつかみどりの説明を受けたら

魚を追いかけて

じゃぶじゃぶ池

掴む!ブルブル震えるマスに驚きながらも

じゃぶじゃぶ池

無事にバケツまで運んで来ることができました。

じゃぶじゃぶ池

魚は重さや大きさに関わらず一匹300円というお手頃プライスでの買取です。

じゃぶじゃぶ池

自分でつかまえた魚を焼き、みんなでありがたくいただく。いい思い出になりました♪

2 青川

キャンプ場のすぐ横に綺麗な川が流れています。

夏と言えばやっぱり川遊びですからね!このためにこのキャンプ場を選んだくらいです。

綺麗&冷たいみずに足をつけるだけでも暑さから解放されます。

川での遊び方

以前YouTubeで見つけたロックバランシングに挑戦してみました!プロのようには当然うまくできないけどこれは面白いです。

すごい集中力が必要ですが大人も子どもも夢中になれる素敵な遊びです。
今回もまた、子どもと一緒に朝から晩まで楽しいひと時を過ごすことができ、成長を感じることができました。

皆さんもファミリーキャンプを楽しんでくださいね♪

その他のキャンプ記事はこちら http://asobi.style/?cat=4

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です