電動鼻水吸引器 メルシーポット
鼻水は黴菌の温床 鼻水を吸い込んでいるとどんどん悪化。
痰になり気管支炎を起こしたり、拗らせて長引いたり…
鼻水は悩みの種でした。
耳鼻科で吸ってもらってもすぐにどんどん鼻水は作られ続けます。
でも毎日、1日に何回も耳鼻科に行けない…
でも自分で鼻をかめない…
そこで鼻水吸い器を試しましたが、思うように取れず息子は嫌がるし、鼻水はあまり取れない…イライラの日々…
そして見つけた「メルシーポット」
我が家では「鼻スースー」と呼ばれているこの電動鼻水吸引機の価格は1万円ほど。 鼻水吸い器に1万円⁈ と思いましたが、藁をもすがる思いで購入!

(↑写真は旧型です。今はNEWモデル↓が発売されています。)
届いた「メルシーポット」は思ったより小さい簡素な印象で、正直(これで鼻水取れるの?)と半信半疑でした。
でも、ホースを鼻の穴に入れた瞬間、「シューっ!ズルズルズルズル〜っ」と気持ち良く鼻水を吸い出してくれました!
やってる私も気持ち良かった(これまでのモヤモヤ感も一気に吸い出された感じ)のですが、息子もお鼻がスッキリして気持ち良くなったのか、自らホースを鼻の穴に突っ込んで鼻スースーし始めました。正に救世主!!

それからは鼻水が出始めると1日に何回もしました。
鼻スースーを始めてから息子は気管支炎を起こさなくなり、風邪を拗らせて長引くことも無くなりました。
メルシーポットの素晴らしいところ
- 耳鼻科に行かなくても24時間いつでも鼻水を吸い取ってあげられる。
- 吸引力が素晴らしい!
- お鼻がスッキリして機嫌が良くなる。
- 風邪の悪化、気管支炎を防げる
- 風邪の治りが早い
- 小ぶりなので持ち運べるので旅行にも持っていける。
メルシーポットのちょっと残念なところ(仕方ないところ)
- 使用中ブォーンという音が結構大きい。(感じかたには個人差があるけど)
- 吸引チューブは中がカビやすいので予備を常備した方が良い。(消耗品として割り切りましょう。)
でも、我が家では無くてはならない1台です。
鼻水吸引のコツ
子育て世代の必須アイテムです♪
2018-10-05 by
関連記事
コメントを残す